【2024年最新】管理栄養士の年収390万円!職場・年齢・経験年数・地域別の格差と収入アップ法も解説

管理栄養士の年収(地域・年齢・職場別) キャリア
管理栄養士の年収(地域・年齢・職場別)

※本サイトはプロモーションを含みます。

管理栄養士の平均年収は約390万円とされており、他職種と比較すると決して高いとは言えません。しかし、職場環境やキャリアの選択次第で、その可能性は大きく広がります。

本記事では、公的データや筆者の実体験をもとに、管理栄養士として働き続けた場合のキャリアと収入推移を徹底解説。さらに、キャリアアップを目指す方に向けた具体的なヒントもご紹介します。ぜひ最後までお読みいただき、未来のキャリア設計にお役立てください!

管理栄養士・栄養士の平均年収は390万円【年収推移も解説】

厚生労働省が発表している令和5年の賃金構造基本統計調査によると、栄養士・管理栄養士の合算値の平均年収は、約390万円でした。

一方で、日本の民間企業に勤める正社員の平均年収は約432万円であり、栄養士・管理栄養士は、全国水準よりも低年収であることがわかります。

もも
栄養士もも

他の職種は、どれくらいの年収なの?

職場の多職種の方や友人などのお金のことは、なかなか聞きにくいものですよね。下記に身近な職種を6つピックアップして年収を比較してみました。

他職種との年収比較は?

栄養士と他職種の年収比較

参照「職業情報提供サイトjobtag」「令和5年賃金構造基本統計調査」をもとに算出した値/厚生労働省

厚生労働省が発表している令和5年の賃金構造基本統計調査の結果をもとに栄養士・管理栄養士およびその他の身近な職種の年収をまとめてみました。ご覧のとおり、栄養士・管理栄養士は、他職種と比較して年収が低い傾向があります。

上から年収が高い順に示しているので、参考にしてみてください。

職種名 年収目安
薬剤師 577万円
一般事務 510万円
看護師 508万円
医療事務 478万円
保育士 396万円
栄養士・管理栄養士 390万円
管理栄養士でも高年収が狙える職場については

「管理栄養士の年収が高い職場トップ3!私のリアル給与明細も公開」

で紹介しています。

平均年収は高めに出やすい

もも
栄養士もも

私の年収、平均年収よりもさらに低いんだけど…

そんな栄養士・管理栄養士の方は多いのではないでしょうか?
大丈夫。大半の方はそう感じたはずなので、凹む必要はありません。

政府が発表している平均年収は、高水準の都市部やベテランの50代といった方々のデータも含めているので、高めに数値化されてしまうのです。

都市部では待遇が良い大企業が集中しており、勤続年数が長くなると昇給が積み重なるうえに、役職手当がついて高年収になる傾向があります。地方の場合や、勤続年数が浅いうちは平均年収よりも下回るケースがほとんどです。平均年収はあくまで参考程度にとらえましょう。

栄養士と管理栄養士の年収は年々アップしている

栄養士・管理栄養士の年収の推移

参照:「賃金構造基本統計調査」/厚生労働省より作成

上記のグラフに示したとおり、栄養士・管理栄養士の年収は年々上がっており、10年前と比較すると55万円増加。しかし、インフレが進み、物価は上昇・お金の価値は低下しているので、栄養士が生活のレベルアップを実感するには及ばないかもしれませんね。

栄養士・管理栄養士の平均的な月給は27万円、手取りは20万円

管理栄養士の月給別の人口割合

参照:「職業情報提供サイト」/厚生労働省

令和5年の賃金構造基本統計調査の結果、全国平均の栄養士(管理栄養士も含む)の月給約27万円と統計されています。月給から税金や社会保険料などが差し引かれて、手取り約20万円のケースが多いようです。

物知りなお姉さん
キャリアアドバイザー

ちなみに、会社からいただくお金に対して「月給」や「月収」「手取り」といった呼び方があり、一体どの金額を指しているのか混乱してしまう方もいるのでは?混乱を解消するために、下記の図を参考に補足しておきましょう。

月給・月収・手取りの違い

基本給、月収、月給、手取りの関係

基本給・月収・月給・手取りの関係のイメージ図

  • 月給は基本的に「決まった固定の額面給与」。
  • 月収は「月給+その月の変動収入」を指し、実際の収入に近い金額です。
  • 手取りは「月収から税金や社会保険料などを差し引いた金額」です。会社によっては寮や社宅の費用・財形貯蓄額などが差し引かれるケースもあります。手取り金額が実際に手に入る収入です。

月額賃金と月収の違い

月額賃金と月収は基本的に同じものを指しますが、おもに使われる場面が異なります。賃金は「労働基準法」や「統計調査」などで広く使われる法的な用語です。一方で、月収は主に日常的な給与の話題や求人情報で使われることが多いです。

月額賃金: 統計や契約など、公式な資料で使われる。
月収: 日常生活や給与明細の話題で使われる。
項目 月額賃金 月収
定義 労働の対価として支払われる全報酬 1か月間に支払われる額面給与
含まれる項目 基本給、手当、賞与、残業代など 基本給、固定手当、変動手当
法的定義 労働基準法に基づいて定義 一般的に使用される給与の用語
<補足>
「賃金」と「月収」は多くの場合同じ金額を指しますが、ボーナスや賞与は賃金に含まれるが、月収には含まれない点が異なります。

栄養士・管理栄養士の年齢別の年収は?

令和5年度栄養士・管理栄養士の年齢別の年収

令和5年度栄養士・管理栄養士の年齢別の年収(医療・福祉の他業種も含む金額)

参照:「令和5年度賃金構造基本統計調査」/厚生労働省より作成

上記のグラフをみると、栄養士・管理栄養士の年齢別の年収は、20~24歳時が303万円で、年々上昇していき55~59歳の548万円がピークです。

60歳以降は、定年後の再雇用やパート勤務の方が増えると考えられ、25~29歳時程度の水準まで下がるようです。

昇給のペースはどのくらい?

栄養士・管理栄養士の昇給事情は、勤め先により大きく差があり平均的な状況を示すのは難しいのが実態です。そのため、厚生労働省がまとめた年齢別の給与額の令和5年4月分データから昇給状況を考察してみました。

<栄養士(管理栄養士も含む)の令和5年4月分の給与額>

職種 年齢階層 令和5年4月分平均支給額
きまって支給する給与(A) うち時間外手当(B) (A-B) うち通勤手当
栄養士 20~23歳 216,307円 11,354円 204,953円 13,598円
24~27歳 239,275円 14,172円 225,103円 11,761円
28~31歳 252,002円 14,758円 237,244円 14,579円
32~35歳 272,232円 18,851円 253,381円 10,539円
36~39歳 287,450円 16,134円 271,316円 11,512円
40~43歳 308,250円 17,184円 291,066円 15,236円
44~47歳 328,809円 19,678円 309,131円 12,156円
48~51歳 350,329円 21,838円 328,491円 13,193円
52~55歳 380,984円 28,533円 352,451円 8,624円
56歳以上 374,206円 25,226円 348,980円 15,482円
計  (36.1歳) 282,204円 17,157円 265,047円 12,640円

参照:「令和5年職種別民間給与実態調査 表7 職種別、年齢階層別平均支給額」/厚生労働省

上記の「きまって支給する給与」を、棒グラフで示すと…(↓)

令和5年4月分の栄養士・管理栄養士の年齢別給与額

令和5年4月分の栄養士・管理栄養士の年齢別給与額

参照:「令和5年職種別民間給与実態調査 表7 職種別、年齢階層別平均支給額」/厚生労働省

上記のグラフを見ると、年齢と比例して給与額が多い実態がわかります。ただし、56歳以降は多少安くなるようです。

20代・30代の方は、会社員として勤めていけば、定年間近までは毎年昇給が見込めるでしょう。4歳ごとの差額も下記に示すので、参考にしてみてくださいね。

<栄養士(管理栄養士も含む)の令和5年4月分の年齢別給与額と差額>

年齢 きまって支給する給与 上の行との差額
20~23歳 216,307円  –
24~27歳 239,275円 22,968円
28~31歳 252,002円 12,727円
32~35歳 272,232円 20,230円
36~39歳 287,450円 15,218円
40~43歳 308,250円 20,800円
44~47歳 328,809円 20,559円
48~51歳 350,329円 21,520円
52~55歳 380,984円 30,655円
56歳以上 374,206円 -6,778円
平均 301,984円 17,150円

参照:「令和5年職種別民間給与実態調査 表7 職種別、年齢階層別平均支給額」/厚生労働省

栄養士(管理栄養士も含む)は、定年を迎えるまでは順調に昇給していき、平均すると4年ごとに17,150円ほど昇給しているようです。

しかし、転職すると年収が下がる傾向が…

「転職=キャリアアップ=年収アップ」のイメージが強いですが、そうとは限りません。実勢の統計データをみるとどの年代においても、転職直後は年収が下がり、経験年数に応じて年収が上がっていく様子がわかります。

人間関係や業務内容が自分に合わないからと、無計画に転職を繰り返してしまうと「年齢を重ねても年収がアップしない」といった事態になり兼ねないので、注意しましょう。転職を年収アップにつなげるコツは、この先でお伝えするので、チェックしてみてくださいね。

<転職で年収が下がる要因>

経験のリセット
委託業務から病院勤務など、異なる業種へ転職すると、以前の経験が評価されず、給与がリセットされることがあります。

勤務形態の変更
フルタイムから時短勤務やパート勤務など、勤務形態を変えると給与が下がる可能性があります。

役職やポジションの変更
管理職やリーダーポジションを外れて転職すると、役職手当などがなくなり、年収が減ることがあります。

残業の有無
残業が多い職場から残業がほとんどない職場に転職した場合、残業代がなくなり、年収が減少することがあります。

条件交渉をしない
転職時に給与や条件の交渉をしないと、希望額に満たないまま新しい職場に移ることになり、年収が下がることがあります。

物知りなお姉さん
キャリアアドバイザー

転職の目的は人それぞれ。なかには年収が下がってでも挑戦したい場合もあるでしょう。転職により年収をキープ・アップさせたい方は、無料で利用できる転職エージェントを活用して、転職先の選定や年収の交渉をしてもらうのがおすすめです。これから勤める職場に自分から年収の交渉をするのは難しいですが、第三者があなたの経験をもとに交渉してくれるので、心強いですよ。おすすめの転職サイトは、下記でチェックしてみてくださいね!↓

「栄養士向け転職サイト口コミ高評価7選!新卒から経験者まで強い求人多数|筆者の失敗談もシェア」

栄養士と管理栄養士の年収の違い【昇給と資格手当の差も解説】

栄養士・管理栄養士の年代別年収

参照:「栄養士人材バンク」2022年4月~2023年7月末までの求人紹介実績をもとに作成

上記のグラフに示したとおり、全年代を通して栄養士よりも管理栄養士のほうが年収が高い様子がわかります。

栄養士と管理栄養士の昇給の比較は?(年齢別年収から考察)

栄養士の昇給の推移

参照:「「栄養士人材バンク」2022年4月~2023年7月末までの求人紹介実績をもとに作成

管理栄養士の年収の推移

参照:「栄養士人材バンク」2022年4月~2023年7月末までの求人紹介実績をもとに作成

栄養士よりも管理栄養士のほうが全年代で高年収ですが、年齢別の年収をみるとどちらも定年を迎えるまでは順調に昇給していく様子がうかがえます。

キャリアを積むごとに、年収はアップしていくと考えてよいでしょう。

栄養士よりも管理栄養士のほうが資格手当が多い

職場によっては、栄養士と管理栄養士に分けて資格手当を設けている職場もあります。都道府県知事による認定資格である「栄養士」よりも、厚生労働大臣が認定する国家資格である「管理栄養士」のほうが難易度や専門性が高いため、資格手当も高い職場がほとんどです。

例えば、給食委託会社の場合、栄養士手当よりも管理栄養士手当のほうが手厚い場合が多いです。実際に筆者が以前勤めていた給食委託会社では、下記の金額差がありました。

<実際の某大手給食委託会社の資格手当>
・栄養士手当   5,000円
・管理栄養士手当 30,000円
フリー管理栄養士emimi
元委託管理栄養士emimi

同じ業務内容であっても、資格の種類により毎月25,000円もの差が生じるのは大きいですよね。なんと年間30万円もの差になりますから、管理栄養士を持っていた方が気持ちよく働けるでしょう。

栄養士・管理栄養士の都道府県別の年収・月給ランキング

<栄養士(管理栄養士も含む)の都道府県別の年収・月給ランキング>

順位 地域 年収(万円) 月給(万円)
平均 全国 390 27
1 和歌山 470 32
2 愛知 445 30
3 東京 436 30
4 長崎 425 29
5 新潟 425 28
6 大分 421 27
7 神奈川 420 30
8 大阪 419 29
9 福島 416 28
10 山口 408 27
11 佐賀 399 27
12 茨城 397 28
13 山梨 395 28
14 埼玉 395 28
15 三重 394 28
16 宮崎 391 25
17 静岡 390 27
18 群馬 390 26
19 奈良 388 26
20 広島 386 27
21 沖縄 384 27
22 島根 383 26
23 香川 383 26
24 岩手 381 26
25 愛媛 379 25
26 栃木 377 26
27 石川 375 25
28 福井 372 25
29 兵庫 370 25
30 高知 369 25
31 福岡 365 25
32 岐阜 363 24
33 長野 361 25
34 千葉 360 25
35 岡山 360 23
36 富山 357 25
37 北海道 353 24
38 秋田 352 25
39 京都 350 25
40 熊本 346 23
41 山形 342 24
42 滋賀 341 24
43 宮城 336 24
44 鳥取 333 23
45 鹿児島 333 23
46 徳島 308 22
47 青森 278 20

参照:「令和5年賃金構造基本統計調査」/厚生労働省をもとに作成

栄養士(管理栄養士も含む)の都道府県別の年収で一番高年収だったのは、和歌山県で470万円でした。一方で、最も低年収だったのは青森県で278万円となっています。

なんと地域により190万円以上もの年収差があるのです。住まいによって、物価や生活コストも異なるので、年収が高いからと言って生活が豊かになるとは限りません。あなたの年収が平均値に比べてどの位置にあるのかを確認したい場合は、勤務地の都道府県の平均年収を参考にするとよいでしょう。

都会のほうが高年収な傾向がありますが、田舎暮らしを楽しみつつ、自分の可能性を広げたい人は、フリーランスに挑戦する手もあります。

フリー管理栄養士emimi
フリー管理栄養士emimi

私は、地方でフリーランスとして活動しています。たくさんお仕事を頂ける月は、休日返上で働く日もあり、決して“田舎でのんびりスローライフ”といった感じではありません。自分で仕事を獲得しなければならないので、大変な面もありますが、会社員では経験できない仕事に挑戦でき、自分の知見が増えていく、この仕事にやりがいを感じています。

下記の記事では、都道府県別のボーナス額や「栄養士・管理栄養士の平均年収」を、年齢別・男女別・企業規模別など多角度から解説しています。ぜひ、チェックしてみてください↓

「【2024最新版】管理栄養士の平均年収は390万!都道府県・学歴・職場別の給与は?私の明細も公開中」

栄養士・管理栄養士の職域・職場別の年収は?

令和3年度に報告された調査によると、栄養士・管理栄養士の給与は勤務先により大きく差があります。フリーランス等、企業、給食、福祉、医療、行政、食育・教育、研究・教育の8つの職域に大別して年収目安が公表されているので、上記のグラフにまとめてみました。

フリーランスとして活動する管理栄養士は、年収1000万円以上も目指せる夢のある勤務スタイルです。しかし、現実は年収150万円と一番低年収であり、厳しい状況が伺えます。

一方で、公務員である行政施設や、食品メーカーといった大手企業は、年収450~600万円と高年収な傾向があるようです。

上記の各職域に該当する職場を下記の章で解説します。

職域ごとの職場と年収目安

職域 職場 年収(中央値)
フリーランス等 地域活動,フリーランス,自営 150万円
企業 保健衛生(民間の保健施設など) 350万円
食品企業
製薬企業
薬局・ドラッグストア
スポーツ関連施設
非営利団体(公益活動等の団体)
情報サービス(新聞、出版、インターネットサービスなど)
飲食サービス(食堂、飲食店、配食サービスなど)
給食 受託給食会社 350万円
直営の社員食堂や療などの集団給食施設
福祉 福祉(介護保険施設、障害者支援施設など) 350万円
医療 医療(病院) 350万円
医療(診療所、クリニック、健診センター等)
医療(歯科医院)
行政 保健衛生(保健所、市町村保健センター等 ) 450万円
食育・教育 福祉(保育所、幼稚園、こども園、児童福祉施設など) 450万円
教育(小・中学校栄養教諭・栄養職員)
教育(高等学校)
研究・教育 教育(栄養士・管理栄養士養成施設) 550万円
学術・研究機関
教育(その他養成施設)

参照:「管理栄養士の学歴及び職域と年収に関する疫学調査 表 8.職域別年収」/厚生労働科学研究成果データベース

フリー管理栄養士emimi
フリー管理栄養士emimi

私は、現在フリーランスですが、会社に頼らず稼ぐのは、正直大変です。とくに1年目は、低単価で信頼と実績を積む場合が大半なので時給100円以下になることもしばしばでした。でも、信頼と実績が溜まったら、仕事を安定的にいただけるようになります。甘くない世界なので、会社員のほうが向いている方も多いでしょう。しかし、私はコミュ障なので、人間関係でストレスを抱えてしまうことが多いんですよね。だから、自宅で働ける今のスタイルが気に入っています。

管理栄養士の職場についての仕事内容や向いている人の特徴などは

管理栄養士の職場13種類を徹底解説!年収や選び方を知ってピッタリな環境で働こう

 

で詳しく説明しています。

管理栄養士の業態別の年収は?

<管理栄養士の業態別の年収>

業態 年収目安
正社員 約350万~390万円
契約社員 約300万~360万円
アルバイト・パート 約242万円

参照:「マイナビコメディカル」/マイナビ ※求人サイト、マイナビコメディカルに掲載の管理栄養士求人をもとに算出とのこと

やはり、「正社員>契約社員>アルバイト・パート」の順に年収が高いですね。それぞれ、解説します。

栄養士・管理栄養士(正社員)の年収目安

正社員の栄養士・管理栄養士は、年収約350万~390万円の求人が多いようです。ただし、地域や勤務先により大きく金額差があるので、求人を確認しましょう。

栄養士・管理栄養士(契約社員)の年収目安

契約社員の栄養士・管理栄養士は、年収約300万~390万円の求人が多いようです。契約社員は、雇用期間を定めて働きますが、多くの場合、役割や勤務時間は正社員に準じています。ただし、「日勤のみOK」「短時間勤務OK」といった職場もあります。

栄養士・管理栄養士(アルバイト・パート)の年収目安

アルバイトやパートの栄養士・管理栄養士は、年収約242万円が平均的のようです。時給制が一般的で、マイナビコメディカルによる平均データは下記の労働条件となっています。

・時給1783円×約4.8時間勤務/日
・約14日勤務/月
・ボーナス約7.6万円
とはいえ、お住いの地域や勤務時間・労働時間により差があるので、あくまで目安と捉えましょう。

管理栄養士の福利厚生の特徴は?

福利厚生とは

福利厚生と労働ののイメージ図

そもそも福利厚生とは、「給与やボーナスとは別に企業が従業員やその家族に提供するサービス」をいいます。その企業で働くメリットを実感してもらい、満足感を高めて離職を防ぐために設けられています。

企業が従業員に必ず提供するよう法律で義務付けられている「法定福利厚生」と、企業独自の「法定外福利厚生」の2種類があり、管理栄養士のおもな福利厚生は下記のとおりです。

法定福利厚生 法定外福利厚生

企業として提供必須

・健康保険
・介護保険
・労災保険
・雇用保険
・厚生年金保険 など

企業からの提供は任意

・食事補助
・住宅手当
・家族手当
・交通費支給
・特別休暇制度
・産前産後休暇
・育児手当
・介護手当
・管理栄養士免許取得補助 など

法定福利厚生については、会社員として働けば誰もが受けられます。一方で、法定外福利厚生各企業により独自に設けているため、就職や転職活動をする際は求人内容をよく確認しましょう。

筆者は、今まで管理栄養士として給食委託会社・直営病院・企業型保育園の3つの会社で勤務経験があります。「住宅手当」や「家族手当」については、3つの会社すべていおいて世帯主のみに適用されていたので、独身で一人暮らしをしていたときに受給されていました。

「交通費支給」「特別休暇制度」「産前産後休暇」「育児手当」「介護手当」についても、私が勤めたすべての会社で設けられており、介護手当以外は受給経験があります。

フリー管理栄養士emimi
フリー管理栄養士emimi

徒歩圏外で働くならば、交通費支給がないと困りますよね。私の勤めた会社の特別休暇は、夏休みとして夏シーズンに1日休日を取得できる制度でした。育児休暇は、「育休開始時賃金日額×支給日数(原則30日)×67%」を6カ月まで受給でき、6カ月以降は50%が受給できるので、生活するうえでとてもありがたかったです。

栄養士の場合は、管理栄養士免許を取得するための費用を補助してくれたり、勉強会を開催してくれる良心的な企業もあります。必要な方は確認してみるとよいでしょう。

給食委託会社の福利厚生の比較については、

「2024年【元委託栄養士執筆】給食会社8社の働きやすさ徹底比較!給料や特色に合ったおすすめな人も紹介」

にまとめているので、参考にしてみてくださいね。

栄養士・管理栄養士として年収アップするには?

管理栄養士が年収アップするには

栄養士・管理栄養士は一般的に低年収ですが、「食が好き」「健康に興味がある」といった方にとっては大きなやりがいを感じられる仕事です。

資格を活かして大きく稼ぎたい場合は、下記のいずれかを実践してみましょう。

①専門分野の資格を取得する
②高待遇の職場を狙う
③フリーランスで大きく稼ぐ

①専門分野の資格を取得する

管理栄養士には、臨床栄養、学校栄養、健康・スポーツ栄養、給食管理、公衆栄養、地域栄養、福祉( 高齢・障がい、児童)栄養 といった分野があります。

あなたが関心のある分野や現職で携わっている分野の認定資格を取得して、専門性を高めれば年収アップの交渉材料となるでしょう。

②高待遇の職場を狙う

高待遇な管理栄養士の職場は、人気があるので競争率が高く狭き門です。

でも、諦めるのはまだ早いですよ!じつは、就職の難易度をグンと下げて高待遇の職場で働ける道もあります。

その詳しい方法については、

【管理栄養士】あなたも大手メーカーで働ける!給料・求人の探し方・仕事内容を紹介

で紹介しているので、気になる人はチェックしてみてくださいね!

③フリーランスで大きく稼ぐ

会社員で大きく年収アップを目指すのは、かなり難しいですが、フリーランスなら青天井です。大台の年収1000万円を目指すのも夢ではありません。自分の可能性を信じている方は、挑戦してみてはいかがでしょうか?

<フリーランス管理栄養士の活躍の場>
・レシピ作成
・栄養価計算
・特定保健指導
・ライター
・料理講師 など

私が知るなかでは、フリーランスの管理栄養士ライターとして年商2500万円を達成されているスゴイ方もいます。彼女はもともと平凡な成績で天才気質ではなかったようですが、すさまじい行動量を全力でこなした結果、起業2年ほどで達成したそうです。

このような結果を出すには、並大抵の努力では叶わないでしょう。

しかし、「人の下で働くのが苦手」とか、筆者である私のように「コミュ障」とか「人間関係で悩みたくない」といった方にとっては、自分の”好き”や”資格”を活かしながら、収入アップを狙える夢のある職業でもあります。

私が現在従事している管理栄養士ライターについては

「【現役の私が徹底解説】管理栄養士ライターとは?収入・なり方・適正・デメリットも公開」

にて紹介しています。

年収だけではない!管理栄養士としてのキャリアを広げる視点

明るい未来

栄養士や管理栄養士として働く中で、年収の課題に直面する方も多いでしょう。しかし、データからは年齢や勤務先、そして地域によって年収が大きく異なることが見て取れます。都市部の大企業や研究・教育機関でのポジションを目指すことで、平均以上の収入を得る可能性があります。また、専門資格の取得やフリーランスとしての活動など、キャリアの選択肢を広げて年収アップが見込めるケースも少なくありません。

一方で、収入以外のやりがいや働き方も重要です。たとえば、地方でのフリーランス活動や、家族と過ごす時間を確保できる環境で働く選択肢もあります。自分のスキルやライフスタイルに合ったキャリアが、長期的な満足感につながるでしょう。給与だけではなく、福利厚生や成長機会も含めた総合的な視点で職場選びをすることをおすすめします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました